あんにょん!韓国女性起業家のびよんせです。
今日は私の最近の趣味である”読書”について書いていきたいと思います。
なぜ急に読書好きになったのか??????
私はもともと小さいころから勉強するのが大嫌いで、本とは無縁の生活を送っていました。
ハリーポッター昔かなり流行ったと思うんですけど、あのぶっとい本1冊読み切るのに”2年”かかった時は自分に絶望していました。笑
そのぐらい本嫌いだった私がなぜ最近読書する様になったのか???
についてちょっと整理してみようと思います。

きっかけは公務員試験勉強
私はもともと、外交官になる!というのが夢で大学時代は1年休学をして日本に帰国し、毎日塾に通いながら勉強するという時間がありました。
その時は、試験勉強もしながら教養をつける必要があったので、毎日紙の新聞や、様々な種類の本を読む様にしていました。

この時から本好きになった理由はいくつかあるかと思いますが、
- 日本語で本を読めるのが嬉しかった(延世にいたころは日本語で何かを読むことは環境的にあまりなかったです)
- 勉強の息抜きになった(本読む時間は勉強しなくていい時間なのでww)
- 単純に色々なことを学ぶのが楽しかった
当時はこんな理由で、割と毎日の様に本を読んでいたと思います。
その後時は経ちましたが、、、
その公務員試験勉強時代から5年ぐらいたちましたが(早いwww)今では自信を持って、
読書が趣味です
と言えると思います。最近は本を読むことをエンジョイしている実感があります。

1週間に大体2〜3冊ぐらいは普通に読む様になりました。
私が読書が好きな理由を整理してみました。
- 本を読んで自分の意見を考えるのが好き
- 本から学べることが多い
- 色々な分野のことを学びたい
- 仕事以外のことに集中する時間の確保
- 他の人を影響することが好き
- 語学勉強になる(日本語&英語&韓国語で本を読みます)
という理由があげられると思います。
特に起業を始めてから、「自分の頭で考える」時間がすごく増えたと思っていて、その影響で、
「何かを考える」
ことをエンジョイする様になりました。(私はもともと大学入学前までは自分の頭で何も考えられない馬鹿だったので、すごく成長したと思いますwww)
また、何かを新しく学ぶ時はやはりそれに関する本を何冊か読むと勉強になるなあという実感もありますし、人から教えてもらえることと本を読んで学べることはまた違うなという実感があるのも大きな理由かと思います。
また、4でいうと、熱いコーヒーを飲みながら本を集中して読む
という時間がすごく私にとっては楽しい時間です。
そして最後の5に関しては、最近私が読んだ本をインスタにあげたり、Twitterで共有したりしているのですがそれを見た友人が、
「私もKindle買って本読む様になったよ!ありがとう!」
「モエがオススメしてた本読んで見た!」
という風に連絡をくれたのがきっかけで、こうして
私のしたことを他の人に共有し、他の人に影響を与える
ということが私は好きなんだな!ということに気づく様になりました。
(例えば、私が運動したのもよくインスタにあげますが、それに影響されて私も運動したよ!等の連絡をもらうのは結構嬉しいです)
今後ももっと本を読みたい!
最近は、心理学、投資、マーケティング、経営、自己啓発etc…
色々なものに興味があります。今後も色々な分野の本を読んでどんどん学びを増やしていきたいと思います〜❤️❤️❤️
コメントを残す