あんにょん!韓国女性起業家のびよんせです。
今日はこの前記事にしていた、
★女性社長に会いに行こう★というイベントに登壇させていただいたので、その時の感想を残していきたいと思います。
女性起業家イベント登壇します!
2時間はあっという間!
イベントは10時〜12時までだったのですが、すごくあっという間でした!
まず最初に私の自己紹介をさせていただいて、その後はQ&Aセッション、そしてテーマを決めてそれについて参加者のみなさんと話し合いました。

今日話題に出た事をこちらにまとめておきます。
・女性社長に共通していることは、とにかく依頼されたら引き受けること
→何か頼まれたりした際に、キャパオーバーだったりすると断ってしまう人って結構いると思うですけど、実はそういう時に引き受けてやっておいたりすると自分の成長にも繋がりますし、その後新しい事を引き受ける良いきっかけになったりします!
・幸せとは?幸せの定義って何?
→私にとって幸せとは何か?という質問が出たのですが、ずばりこの2つかと思います。
1. 大切な人と時間をともにするとき(特に私が大切に思っている人にお酒をおごる瞬間!笑)
2. 世の中に貢献しているという実感を感じる時
また、この前済州島に行った際にたまたま読んだ本には”幸せ”とはこのように定義されていました。
・自分が好きなことを仕事にしている時
・自分がしている仕事を好きになった時
と書かれていました。
ある程度しっくりくるなと思いましたが、私の中では「そもそもお金さえあれば働かなくて良い」という考え方もあるので100%同意はしていません。
・幸せになるために:自分軸を持つことの大切さ
→普段どうしても他人と比べてしまうことが多いかと思いますが、やはりずっと他人と比較してしまう人っていつまでたっても幸せになれないですし、自分の最大限の能力が発揮出来ないと思っています。
私も普段KORECの事業をしながら、学生さんたちによく、「比較対象は自分であるべき」というお話をしています。他人と比較すると、プレッシャーを感じたり、不安を感じたり、モチベーションが下がってしまうようなことが頻繁に起きてしまうので、他人と比べるのではなく、過去の自分と比べるようにお話ししています。
・決断について
→私が最近気づいた自分の強みは、決断までの時間が早いことです。(迷いがないです)
例えば、アメリカ留学や韓国への大学進学だったり就職先等も迷ったことは過去を振り返ってもあまり無かったように思えます。
決断が早いことによってそこまでデメリットがないなと思っているので、ここも今後伸ばしていきたい部分ですし、まだまだ早く決断出来ない事項もいっぱいあるので、そこは改善していきたいところです。
この前官僚の方々を会食をさせていただいて、色々なお話を聞かせていただいのたのですが、
「安倍首相がやるべきことは決断することである」
というお話が出ました。
どんなに知識やノウハウがなくても、それは各省庁でサポートすれば良い話で、リーダーがやるべきことは”決断だ”というお話をして、すごく私の心に響きました。
私も今後よりよい決断をしていくことで、もっともっと世の中に影響を与えていきたいです。
・今日のテーマ:日本女性として何をするべきか?について
→今日色々なお話をしながら思ったのは、”女性”しか出来ないことってきっとあるなあということでした。KOREC日本就職カフェは色々な人にとっての”居場所”になれば良いなあと思っているのですが、このようなコミュニティスペースを作る上で、
「女性がリーダーでよかった」と言われることは結構ありました。
このような自分が持っているものを生かしながら今後の事業に役立てていければ良いなあと思いました。
また、自分の意見をちゃんと持って発信していくこと、常に考えていくことの重要性も感じたトークでした。
よかったらこちらのSNSもフォローしてください!
Twitter:
https://twitter.com/mooooooeusa
Youtube – Moemoe Channel:
https://bit.ly/2Xjkp7Z
韓国正規留学ならおうちコリア留学:
https://study.owchikorea.com/
コメントを残す