あんにょん!韓国女性起業家のびよんせです。
私の人生はチャレンジの連続で、少し振り返ってみると「有言実行」をしていたことが多かったと思います。
過去の有言実行をちょっと並べてみると色々色々あるのですが、
アメリカ留学、韓国の延世大学への正規留学、KOREC日本就職カフェ設立、韓国の政治家と韓国語で討論、外交官との会食、日本人の韓国就職企業先開拓
などなど…

過去に色々な経験をすることが出来ました。
それも、私が「一度言葉にしたことは現実化させる」というマインドのもと行ってきたのですがここで一度どのようにしてこれを現実化させてきたのか整理したいと思います。
私に影響を与えた一冊の本
私が高校3年生の時に読んだ一冊の本があるのですが、その本は私にとってものすごく大きな影響を与えたと思います。
それがこちらの本です。

こちらの本なのですが、この本を読んでから、
「自分が頭で考えたことが、現実となるんだ」とシンプルに考えるようになったと思います。
またこの本の中には”アファーメーション”という単語が書いてあって、この本で初めて知った単語だったのですが、
アファーメーションとは、
自分自身に対する肯定的な宣言のことだそうです。
なので、普段何か「これをしてみたい!」と思ったら自分の中で宣言して、行動に移すようにしてきました。
有限実行までのプロセス
私の有限実行までのプロセスは、整理すると、この3つだと思います。
①アファーメーション(自分の中で、これをやるぞ!と宣言する)
②実際に他の人に口に出して伝える(これによってより自分の中でアファーメーションされる)
③少しずつで良いのでとにかく行動する
一つずつ見てみましょう。例えば、私が韓国の大学に正規留学したい!と思った時もまず、自分の中で絶対行く!と宣言しました。
そしてそれを次は、周りの友達や、塾の先生、学校の先生、親に伝えていました。
そうすることで、よりその行動をするようになると思います。
というのも、ダイエットする時も周りの人に積極的に伝えたり、SNSで宣言すると自分の中で後戻りできなくなって成功する可能性が高くなったりしますよね?そういうものかと思います。
また定期的に”自分はこれがしたいんだ”と、したいことのリマインドになるのでより効果があります。
そして次に実際に行動をしていくことです。
当時は毎日のように延世大学のHPに行って情報収集をしたり、NAVERやGoogleで他の出願者の情報を検索してみたりしていました。
その度にレベルが高すぎて受からないかも…と思っていたのは良い思い出です。(笑)
この①〜③のプロセスの繰り返しによって、大学入学前に描いていた目標の一つである「韓国人の政治家と韓国語で討論する」というものも達成出来ました。
まとめ
今後もたくさんの有言実行を繰り返していって、より世の中に良い影響力を与えられる人間になれれば良いなと考えています。
感想・質問等あればいつでもこちらから!
(よかったらフォローお願いします♥)
Twitter:
https://twitter.com/mooooooeusa
Youtube – Moemoe Channel:
https://bit.ly/2Xjkp7Z
韓国正規留学ならおうちコリア留学:
https://study.owchikorea.com/
コメントを残す